永見隆幸さんが芸術監督とリード・ヴォーカリストとして主催する、
    ミュージカル「ラヴ・レター from コールⅡ」が11月に今年は東京で開催されます。
    プロの音楽家たちが多数出演されます。 
    杏の会コンサートで共演してくれた目次恭子さんも出演されます。 
    ミュージカルの詳細はディライトフル・グループからの案内が 
    来ていますのでご紹介します。(案内はこちら)
    関東在住の杏の会の皆さん、ぜひご覧ください。
  
  ミュージカル『ラヴ・レターfromコールⅡ』フライヤー
  
  
  
杏の会の大須賀鬨雄(S39年卒)さんのオペラ講座を案内します。
    大須賀さんより杏の会の皆さんに
    「チェコの劇場で演出家として働いた経験、作曲家・演出家・指揮者として著名なハロルド・バウアー教授の個人教授などで学んだこと、バッハの直系の後継者クルト・トーマス先生から教えられたことなどを活かし、常に作曲者の意向を生かすことに心がけます。
    多くのオペラ解説には書かれていない、多くの方々に知っていただきたいことばかりです。また実際の映像・演奏記録を多数比較することで、その差をわかりやすくお話しします。
    また、前回のコンサートで河合さんと一緒に出演してくださった素敵なソプラノの紅村さんがオペラ講座第一回のフィガロでは歌ってくださる予定です。
    みなさまにお目にかかるのを楽しみにしています。」
    とのことです。
    皆さんお誘い合わせの上ぜひ参加してください。
  
    ■大須賀鬨雄のオペラ講座
    場 所 西文化小劇場 地下鉄浄心駅 徒歩7分
    受講料 1回あたり1,000円
    日 程 全4回(日曜日 13時30分~15時30分)
    講座演目
    9月22日  モーツァルト 「フィガロの結婚」
    10月20日 プッチーニ 「トスカ」
    11月17日 ロッシーニ 「セビリアの理髪師」
    12月15日 ヘンデル 「ジュリアスシーザー」
  大須賀鬨雄のオペラ講座チラシ
  
    ■英語で語るオペラ講座 
    日 時 10月13日(日) 13時30分~15時30分
    場 所 名古屋国際センター 3階 第1研修室
    受講料 1,000円
    口座演目 「誤解されて上演されているオペラ、カルメン」
  大須賀鬨雄の英語でオペラ講座チラシ
  
  
永見隆幸&メリー・アーティスツ・カンパニーが主催しモーツァルト200合唱団と杏の会が協力する『モーツァルトの饗宴 ~塩澤誠彦生誕百年記念公演~』が来る6月2日(日)14:00より愛知県芸術劇場大ホールにて上演されます。 
    
    <塩澤誠彦先生の愛したモーツァルトの珠玉の名曲を、永見隆幸さん指揮による中部フィルハーモニー交響楽団の演奏でお届けします!> 
  
    杏の会からは8名の有志が合唱に参加します。
    演奏会のチラシと案内文を掲載します。演奏会の主旨は案内文に丁寧に書かれています。
      モーツァルトの饗宴 ~塩澤誠彦生誕百年記念公演~ 案内文
  
    杏の会の皆さんも塩澤先生を偲び、ぜひお聴きください。
    なお、チケットの必要な方は杏の会事務局までご連絡ください。 
  
  モーツァルトの饗宴 ~塩澤誠彦生誕百年記念公演~ チラシ
  
  
    メリー・アーティスツ・カンパニーの公演案内
  http://www.merry-artists-company.com/information/5153
東海中学校の鈴木先生が出演されるポッペラ(Popps+Opera)ユニット「Arte ALTO」の 「The first Pops concert」が5月18日(土)14:00~天白文化小劇場で開催されます。オペラなどで培われた表現力でアメリカンポップスや日本のヒットソング等を歌うという楽しいステージになりそうです。
    詳しくはチラシをご覧ください。
    皆さんぜひお聴きください。
  
  Arte ALTO『The first Pops concert』
  
  
  
末安さん(S39年)、栗山さん(S39年)、松村さん(S55年)の所属しています名古屋グリークラブの定演が5月19日(日)14:00~電気文化会館であります。名古屋グリークラブの定期演奏会が開催されます
    松村さんがトスティ「最後の歌」ソロを歌います。名古屋グリークラブの定期演奏会が開催されます
    ご都合のつく方は栗山さんまでご連絡ください。
    
    『名古屋グリークラブ第6回演奏会』
    
  
過去のトピックス
  <2023> <2022> <2016> <2014> <2012〜2013> 
  <2011-2> <2011-1> <〜2010>
《杏の会事務局のお問い合わせおよび連絡先》
  左のメニューの「問い合わせフォーム」をご利用いただくか、
  メールアドレス: info@anzunokai.net へどうぞ
■2025杏の会コンサートが
       開催されました
■今年も永見隆幸さんが主宰する
       ミュージカルが上演されます
